LYNCSブログ

慶應義塾大学公認学生団体 宇宙科学総合研究会(LYNCS)のブログです。

宇宙開発とは?

【宇宙開発とは?】 宇宙開発(Space Exploration)と聞くと、ロケットや人工衛星などのイメージがあるかもしれません。しかし、宇宙開発にはもっと幅広く宇宙空間を人類のために役立てる活動全般が含まれます。従って、環境保全や、地球観測、インターネット…

新しいモノ作ろうって話

初めまして, 工学研究本部ロケット部門のPMです. 2022年3月6日のミーティングを皮切りにロケットの研究・開発を開始しました. この約半年間は, 自作モデルロケットの打ち上げやモデルロケット大会への参加, ハイブリッドロケットの基本設計から概念設計・回…

文系学生が3アマ・4アマ(アマチュア無線技士)を最短一晩の勉強時間で取得するための方法

CanSatやドローン、実衛星(CubeSat)の通信にはアマチュア無線の帯域(バンド)を使うものがあります(特にドローン・実衛星は必須とされます)。 技術的には挑戦可能なのに、資格がないためそれらを使えない……というのは勿体ないと思います。 文系学生や文…

【2021年版】 初心者向け Raspberry Pi 4 へのOSインストール・初期設定手順(後編)

前編 では、OSのインストールまでを完了させました。 後編では、ラズパイで電子工作をする際に必要な環境を整えます。 前編をお読みでない方は先にそちらからお読みください。 現時点での状態 microSDにRaspberry Pi OSを書き込み、Raspberry Piに差し込んだ…

【2021年版】 初心者向け Raspberry Pi 4 へのOSインストール・初期設定手順(前編)

ラズパイに全く触れたことがないという初心者の方が、ラズパイの基本を理解して実践的に使えるようになるための記事です。 この記事の目標 ラズパイを使うために、どんな部品が必要か理解する(前編) ラズパイにOSをインストールし、初期設定を行う(前編)…

技術書典 9 頒布「公共交通機関から学ぶ UI/UX #1」物理本の誤植について

技術書典 9 にて弊団体より頒布している「公共交通機関から学ぶ UI/UX #1」の物理本において、以下のような誤植がございました。お詫び申し上げます。 正誤表 見出しや画像説明などで「表」「用」などの一部文字列がうまく表示されず、「〿」として印刷されて…

LYNCSの手引

はじめに みなさんどんなサークルに入りたいか決めましたか? 「サークル多すぎて選べない!」あるいは「特に興味を引くものがない…...」と迷っている人も多いでしょう。もちろんどんな選択をするかはみなさんの自由です。 しかし! 今この記事を読んでくれ…

【pixiv BOOTH】 LYNCS 刊行物・販売物リスト!

2021年1月6日更新 概要 このページでは、技術書典 応援祭での販売物を中心に、宇宙科学総合研究会 LYNCS より現在刊行・販売されているものについてまとめています。まとめているのは現在の販売物のみで、既に取り扱っていないものについては掲載していませ…

下田合宿 2019 報告

はじめに 12月14日〜15日にかけて、静岡県下田にて合宿を行いました。今回の合宿の主な目的は “ふたご座流星群” の観測です! しかもこのふたご座流星群の極大は15日(日)の午前2時ごろなので、丁度土日の合宿で極大を捉えることができました。なので後は、本…

2021年版 C言語/C++ 入門者のための環境構築 (Windows編)

「C言語/C++言語を始めたいが、環境が構築できていない」「プログラミング自体経験がほとんどない」という方を中心に、C/C++の環境構築を画像つきで解説しています。また、プログラミング入門者に向けて、C/C++以外の言語も紹介しています。

死んでも技術書典では T シャツを売ってはいけないという話(技術書典 7 報告)

はじめに 技術書典で T シャツを売ってはならない。 もちろん「絶対にそうしなければならない」というわけではない。どんな物事にも例外や特異点は存在する。ただ少なくとも、今後うちの団体が T シャツに手を出すことは無いだろう。いや、そのような事態を…

技術書典に初参加してみて(技術書典 6 )

はじめに 弊団体は、2019 年 4 月 14 日に行われた技術書典 6 に参加し、部誌の頒布を行った。技術書典への参加は、今回が初の試みとなった。そんなわけで、せっかくだから初参加の模様を記録しておこうと、ここに感想文的なブログ記事を執筆するに至ったわ…

【慶應理工学部新入生向け】時間割組みで後悔しないための、般教の取り方 11 箇条

はじめに この記事においては、一般教養科目(以下、「般教」と表記)の取り方のアドバイスみたいなものを紹介します。事務的な申請方法ではなく、どのように時間割を組めば良いかを紹介する記事になっています。慶應義塾大学に入学する新 1 年生に向けた記…

2019 年初島春観測合宿報告

我らが宇宙科学総合研究会 LYNCS の天文研究本部は、先日初島にて観測合宿を行った。苦労に苦労を重ねた地獄の観測合宿(?)の様子を、現天文研究本部副代表より、ここで簡単に紹介しようと思う。 1 日目 2 日目 3 日目 まとめ

【学部・学科別】慶應 LYNCS 会員おすすめのパソコンはこれ! 新入生のためのノートパソコンの選び方

様々な分野から宇宙にチャレンジする慶應義塾大学の学生団体「LYNCS」の会員が、新入生のためにおすすめPCの選び方を徹底解説しました!

第60回三田祭での出展報告

みなさんこんにちは。 LYNCSで三田祭担当をやっていたtangentといいます。 今日は三田祭から約一ヶ月が経過したということで、11/22から11/25に開催された三田祭を振り返っていきたいと思います。 目次 三田祭での出展概要 直前期まで 準備日 三田祭当日 総括

Bootcamp で Windows を動かす時のため Print Screen を召喚する話

この記事は、LYNCS Advent Calendar 2018 6日目の記事です。12月6日の28時だからギリギリ間に合いましたね!(白目) 今日は超スキマ需要な話をします。Mac で Bootcamp を使って Windows を動かしている人の中の一部には受けるかもしれません。 はじめに 何…

四季の星座紹介:Yossy

この記事は、LYNCS Advent Calendar 2018 5日目の記事です。今回は、今年の三田祭で配布させていただいた部誌「Escape Velocity Vol.2」に掲載した記事の公開版です。Yossy による星座紹介の記事になっています。Adventar には今日の担当は min と書かれてい…

遠隔地のWindows PCをAnyDeskを使ってヘッドレス運用する

この記事は、LYNCS Advent Calendar 2018 4日目の記事です。今日の担当はryo-aです。 スキマ需要にも程がある話ですが、遠隔地に設置したWindows PCを、モニタ・マウス・キーボードを接続しない状態(ヘッドレス)で運用する方法について軽く紹介いたします…

MacでWindowsのPCとzipファイルをやり取りするために

この記事は、LYNCS Advent Calendar 2018 2日目の記事です(本当)。瓢簞から駒が出るってやつですかね。本当に始まりましたよAdvent Calendar。 今回は、Macでzipファイルを扱う時のことについてちょっと書きたいと思います。Macユーザーには絶対に知ってお…

TrelloとSlackで学生団体公式アドレスの受信メールを一括管理している話

この記事は、LYNCS Advent Calendar 2018 1日目の記事です(大嘘)。 こちらの記事は、今年の三田祭で配布させていただいた部誌「Escape Velocity Vol.2」に掲載した記事の公開版となっています(内容はほぼ同じです)。 今年の部誌は大変好評をいただき、無…

無償労働者の進捗を煽る方法(部誌2018報告)

初めましてな方が多いと思います。現天文研究本部副代表です。 僕は今年の三田祭で配布する予定の部誌「Escape Velocity Vol.2」の編集長を担当しました。去年もこのブログで告知したり、寄稿の一部を掲載したりしました。そんなわけで、今年も宣伝がてら紹…

VSCodeでTeXがいじれなくなった

VSCodeでTeXがいじれなくなった 皆さんお久しぶりです.あっきーです.僕はVSCodeの拡張性と軽さに惚れてVSCodeを愛用しています.TeXもVSCodeで書いてます.しかしつい最近のアップデートによりTeXがいじれなくなるという不具合にぶち当たったのでその解決…

下田観測(12/16-17),皆既月食観測(1/31)記録

1年の中でもこの時期は空が澄んで星がとてもきれいに見えますよね^^ (下田にて2017.12.16) 本サークルの天文研究本部では活動の一環として12月に初島下田(静岡県)へ観測合宿を,1月に大学で皆既月食(とても綺麗でしたよね!)の観測を行いました! が,さす…

量子情報科学序論 IBM Qを動かして学ぶ量子コンピュータ

【前置き】この記事は『量子コンピュータ Advent Calendar 2017』の12月16日分です. 11月の三田祭(慶應義塾大学の文化祭)にてLYNCSが配布した部誌『Escape Velocity』の記事を一部改訂(最新のニュースを反映)したものになっております. $$ \newcommand{\bra}…

三田祭告知・会誌の発行について

慶應義塾大学三田キャンパスのお祭り、三田祭が近づいてきました。 皆さんおはようございます!すっかり冬の気温ですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルいよいよ三田祭が近づいてきましたね.LYNCSは今年もプラネタリウム展示を行います!(画像は昨年のものです)そ…

第13回能代宇宙イベント ~結果と3年間の感想~

皆様お久しぶりです.代表のあっきーです. 先月8月17日~21日で第13回能代宇宙イベントのCanSat部門に出場してきました. Twitterで実況や感想ツイートを行ってきましたが,このブログで結果をご報告させていただきます.

mbed / Raspberry Pi 用のBSch3V用部品データ (Win/Mac対応)

回路図エディタ「BSch3V」を使用していると、意外と最近のマイコンボードの部品データがなかったり、あったとしてもリンクが消滅しているといった事態に悩まされます。ということで作りました。 最近のマイコンボードといっても無限にありますので、とりあえ…

JSONファイルを定期的に取得・保存したい (Node.js)

個人タスクで発生した備忘録です。 JSONを採取したい 東京メトロのオープンデータでは、JSON形式で運行情報などを取得できます。 実際の運行情報の事例を収集して解析の対象とするために簡単なスクリプトを書きました。 使用するもの Node.js date-utils che…

MediaWiki「サムネイルの作成エラー: 12.5 MPよりも大きな寸法のファイル」の表示を解決する

問題 MediaWikiはアップロードされた画像に対して自動でサムネイル画像を作成し、ページ内ではそのサムネイル画像を表示しています。 しかし、一定のサイズ(ファイルサイズではなく解像度)を超えた画像がアップロードされた場合、以下のようなエラーを返し…